談話みたいにして話していこうかな。
CygwinとRubyInstallerの話。
・Cygwinにあるbinフォルダへ、システム環境のPATHにつないではいけない
・RubyInstallerのdevkitをつなぐのは32bitがいい
この2つを守れば、Ruby on RailsもDXRubyもmikutterもうまく動作する。
たったそれだけの話だけど、知らないといろいろつまずくことになる。
32bitのほうがつなぎやすい。
gtk2のバージョンを上げて、bundle installだけで治らないしな。64bitから32bitのRubyInstallerからいれてdevkitを通して、環境をつないで動いたからな。
— Takayuki Kamiyama⚡️ (@takkii) 2015, 7月 8
なんだかんだ、mikutterのブログがあったがあんまり解決には至らなかったな。ようするに、64bitより32bitの方が相性がいいだけだったな。
— Takayuki Kamiyama⚡️ (@takkii) 2015, 7月 8
やっとTwitterもGameもwebアプリも楽しく作れるな。
Ruby(32bit)→DXRuby+Ruby on Rails用
その他のRuby→開発用
用途にわけることができました。